新郎和装の基本の話♪紋付袴について
今回は、新郎が結婚式で身につけることの多い、和装の中で最も格が高く、一般的に着られている『黒五つ紋付羽織袴』を着用する時に必要なものや紋について、着物を着こなすポイントなどをお伝えします。
目次
和の正装『黒五つ紋付き羽織袴』について
最近はおしゃれな袴も増えてきましたが、新郎が結婚式で着用するのは、「黒五つ紋付き羽織袴」もしくは、「三つ紋か一つ紋の色付き羽織袴」となります。普段はなかなか着ることのない新郎の和の装いについてご説明します。
・黒五つ紋付羽織袴を着るときに必要なもの
新郎の和の装いの中で、最も格が高い黒五つ紋付袴。着用する際に必要なものについて説明します。
・羽織・羽織紐
・長着
・長襦袢(白の半襟がついているもの)
・袴
・角帯
・腰紐
・扇
・草履
多くの方が、衣装店などでレンタルされると思います。その際はセットになっていることが多いのですが、上記とは別に、自分で用意する必要があるものもあります。それは直接肌につける肌着類。
例えば、上半身には、着物の襟元から見えないように、深めに襟が空いたVネックまたはUネックの肌着を。下半身には、ステテコを用意。ステテコは必ず着用しなければいけないというよりも、汗の吸収をよくしたり、着心地を良くする役目、防寒対策として着用をすすめる場合もあります。
そして、白足袋も自分のサイズに合ったものを購入して持参する、もしくは衣装店で購入・レンタルして用意することが必要となります。他にも、黒足袋や紺の足袋もあるのですが、礼装用としては、白足袋が必要となります。
また、衣装店や着付けをしてくれる方によっては、補正用としてタオル等の準備をお願いされる場合もありますので、確認しておきましょう。
・黒五つ紋付羽織袴と色紋付羽織袴とは
黒五つ紋付羽織袴では、長着・羽織ともに黒一色の生地で作られていて、どちらにも紋を五つ白く染め抜いたもの。袴は、仙台平(せんだいひら)の縞柄が基本の装いになります。仙台平とは、袴の生地、絹織物のことで縞模様が特徴、長時間座っていても皺になりにくく、独特の光沢が特徴の高級袴地とされています。
色紋付羽織袴は、長着と羽織を黒以外の色に変えて、仙台平の袴を合わせます。黒五つ紋付羽織袴より一つ格が下がった、略礼装もしくは準礼装となります。
紋の数は1つから5つとはっきりとは決まっていませんが、紋の数が多い方が格が上がります。女性の着物でいうと、色留袖と同じ格になります。
こちらの記事もおすすめ 『白無垢って?白無垢についての基礎知識♪』
・『紋』について
家紋とは、それぞれの家に伝わっている紋様のことで黒五つ紋付には、背・両胸・両袖の後ろで全部で五つ入っています。そんな『紋』についてお伝えします。
・紋のはじまり
紋(もん)というと、基本的には家紋のことをいい、その家に代々伝わる家の印として、使用されてきました。
日本で紋が使用され始めたのは、平安時代のことです。貴族が調度品や牛車などに紋をつけて、他家と区別されるために、また敵味方を識別されるために使用されはじめたと言われています。
明治時代になると庶民も苗字が許されて、一気に家紋が広がっていきました。紋付袴に黒紋が入ったものが一般的になり、現在でも礼服や喪服などにつけられ使用されています。
・通紋(つうもん・とおりもん)とは?
通紋とは、誰でもが使用できる紋のことで、家紋がなくても通紋を使用すれば問題ありません。
また、黒五つ紋付羽織袴を衣装店でレンタルする時は基本的に、この通紋と呼ばれる紋が入っています。多くは「五三の桐」や「丸に違い鷹の羽」が使用されています。もし、レンタルの衣装で自分の家の紋を入れた羽織を着用したいなど、希望がある場合はシール状の張り紋で対応してくれるお店もあるようですので、確認してみてください。
和装を着こなすポイント
新郎の紋付袴を格好よく着こなして、着物姿がより素敵に見えるポイントがあります。その中のポイントをいくつかお伝えします。
・歩き方のポイント
歩き方のポイントは、つま先に力を入れて、背筋を伸ばして少し胸を張り、堂々と歩くことをイメージしてください。
また、草履の鼻緒にしっかり指を入れて、パタパタと音を立てないようにして歩きます。そうすることで、草履が滑りにくくなり、歩きやすくなります。そして、新婦様の歩く速度に合わせて、ゆっくりと進みましょう!
・立ち方、姿勢を意識して
特に意識していただきたいのが、着用した時の姿勢になります。うっかり背中が曲がってしまうと、せっかくの着物姿が格好よく見えなくなります。普段から意識している姿勢よりも少しだけ胸を張って背筋を伸ばし、足は肩幅程度に開きます、そうすることで堂々とした印象になり、着物姿がより格好よく見えます。
・袂(たもと)に気をつけて
袂(たもと)とは、着物の袖全体のことです。男性着物のたもとは袋状になっているので、ハンカチや携帯電話などを入れるかたもいらっしゃいます。ただ、たもとに物を入れてうっかり袖を振ったりすると、思わぬ勢いがついてしまう場合もありますので、注意が必要です。また、室内ではドアノブなどに引っかかったりやすかったりもしますので、普段では気にならない、ドアノブや装飾品には少しだけ注意してのいただくと安心です。
まとめ
今回は、男性の正礼装である黒五つ紋付羽織袴についてお伝えしました。ぜひ、紋付袴について知って、格好よく着こなして特別な日の衣装を楽しんでくださいね(^^)