花嫁の輝きを引き出す!ティアラの種類と選び方
ウェディングドレスを美しく着こなす上で、ヘッドアクセサリーは欠かせないアイテムです。中でも特に花嫁さんの憧れとして輝くのが「ティアラ」。単なる飾りではなく、一つひとつに素敵な意味や願いが込められています。
この記事では、ティアラが持つ歴史や意味、そして選び方のポイントを詳しくご紹介します。
ティアラの魅力を知って、あなたの理想の花嫁スタイルを叶えましょう。
目次
ティアラに秘められた、ロマンティックな物語
ウェディングドレスに合わせるティアラは、単なる美しいアクセサリーではありません。
そのきらめきの裏には、何世紀にもわたる歴史と、花嫁の幸せを願うロマンチックな物語が隠されています。その深い意味を知ることで、ティアラ選びは、より一層感動的な時間になるでしょう。
ティアラの歴史と由来
ティアラの歴史は非常に古く、そのルーツは古代ギリシャやローマ時代にまで遡ります。もともとは王族や貴族が権威や地位の象徴として身につける冠が由来です。
その後、時代を経てヨーロッパの王室や貴族の間で、女性が正装する際の格式高い装飾品として定着しました。そして、ウェディングにおいては、花嫁が「愛する男性のプリンセス」として迎え入れられることを象徴する、特別なアイテムとなったのです。
その姿は、最高に美しい花嫁にふさわしい、気品とエレガンスを兼ね備えています。
花嫁を守るお守り
ティアラが持つもう一つの大切な意味は、「花嫁を守るお守り」としての役割です。
古代ギリシャでは、結婚を控えた花嫁の純粋さを妬む悪霊から守るため、魔除けとして薬草や花で作った花冠を贈る風習がありました。
時代が変わり、花冠はより豪華で耐久性のあるティアラへと姿を変えましたが、その『花嫁を邪悪なものから守り、幸せな未来を願う』という意味は今もなお引き継がれています。ティアラのまばゆい輝きは、花嫁に降りかかるあらゆる災いを跳ね返し、二人の未来に幸あれと願う、温かい想いが込められているのです。
このように、ティアラは単なるファッションアイテムではなく、花嫁の純粋さを称え、未来の幸せを願う、大切な意味が込められた、まさに一生に一度の記念日にふさわしいアクセサリーなのです。
ティアラの種類と特徴は?
*王道スタイルのプリンセスティアラ
プリンセスティアラとは、まさにおとぎ話のお姫様がつけているような、華やかで存在感のあるティアラのことを指します。
一般的なティアラの中でも、特に以下の特徴を持つものが「プリンセスティアラ」と呼ばれます。
プリンセスティアラの特徴
プリンセスティアラは、頭の真ん中部分が高く、全体的にボリュームのある華やかなシルエットが特徴です。
ダイヤモンドやクリスタル(イミテーション含む)、パールがふんだんに使われたゴージャスな装飾は、光を受けてまばゆく輝きます。
ティアラの中でも最も伝統的なスタイルで、厳かでクラシカルな雰囲気を演出し、チャペルや格式あるホテルでのウェディングにぴったりです。
どんな花嫁さんにおすすめ?
プリンセスティアラは、幼い頃から夢見ていたお姫様のような花嫁姿を実現したい花嫁さんに最適なアイテムです。プリンセスラインやAラインなど、スカート部分にボリュームのあるドレスとの相性が抜群です。
ティアラの存在感に負けることなく、全身でバランスの取れたスタイルが完成します。主役としての圧倒的な華やかさを演出し、会場中のゲストの視線を集めたい方にもぴったりですよ。
*キュートなクラウンティアラ
クラウンティアラは、その名の通り王冠(クラウン)のような形をしたティアラを指します。一般的なティアラが半円形なのに対し、こちらは頭全体を囲む円形に近いデザインが特徴です。
クラウンティアラの特徴
クラウンティアラは、頭全体を囲む円形に近いデザインが特徴で、360度どこから見ても隙のない華やかな存在感を放ちます。
高さとボリュームがあり、クリスタルや大粒のパールで装飾されたゴージャスな輝きは、まさに「女王様」のような気品と威厳を演出し、ティアラの中でも特に格式高い印象を与えます。
どんな花嫁さんにおすすめ?
横幅の広い豪華なクラウンは、バランスの取れた卵形のフェイスラインの方にピッタリ、豪華なタイプを使いたい方は、派手になりすぎないように、メイクやヘアースタイルでバランスをとりやすいように少しシンプルに控えめにするといいでしょう。
また、大聖堂や広大な披露宴会場などで、厳かで豪華な雰囲気に負けない存在感があります。ボリュームのあるドレスを着用すると全身でバランスの取れた素敵なコーディネートになるでしょう。
デザインも重要!ティアラのモチーフに込められた意味
ティアラはただのアクセサリーとしてだけではなく、そのデザインには、二人の幸せを願う、とっても素敵な意味が込められているんです。
モチーフの意味を知ってティアラを選ぶと、きっと運命の一品に出会えますよ。
ここでは、ティアラによく使われる代表的なモチーフとその意味をご紹介します。
*お花や葉っぱのモチーフ
お花や葉っぱのモチーフは、自然の生命力や美しさを象徴しています。
お花が咲き誇る様子から、「二人の結婚生活が豊かで幸せに満ちるように」という願いが込められています。
また、永遠に続くツタや葉っぱは、「途切れることのない永遠の愛」を表現しています。ロマンチックでナチュラルな雰囲気になるので、ガーデンウェディングや自然光でのフォトウェディングにぴったりです。
*星や月、空のモチーフ
夜空に輝く星や月は、神秘的でロマンチックな存在です。暗闇を照らす星のように、「二人の未来が希望に満ちて、輝かしいものになるように」という願いが込められています。また、決して変わらない星の輝きに、「永遠の愛を誓う」ロマンチックな意味も。
幻想的な雰囲気になるので、ナイトウェディングやナイトロケでの撮影にもおすすめです。
*優雅な曲線やリボンモチーフ
優雅な曲線やリボンは、ロマンチックで上品な印象を与えます。終わりがなく、途切れることのない曲線は、「永遠に続く愛や生命力」を象徴しています。また、リボンは結び目を作ることから、「二人を結びつける固い絆」を意味し、縁起の良いモチーフとされています。
エレガントでクラシカルな雰囲気を醸し出し、洗練された花嫁姿を演出してくれます。
まとめ

一色 俊武(いっしき としたけ)
フォトスタジオPASSIONのメインフォトグラファー。2003年に写真撮影を始め、2006年には写真館でスタジオカメラマンを務める。2009年に「Photostudio PASSION」を設立。結婚式の前撮りやフォトウェディングを中心に、ロケーション撮影に力を入れており、お二人の思い出の場所や希望する場所で最高の瞬間を写真に収めることを得意としています。
一色 しおり(いっしき しおり)
フォトスタジオPASSIONのフォトデザイナーで、一色俊武の妻。スタジオ運営をサポートし、お二人がリラックスして撮影に臨めるよう、撮影前の打ち合わせやロケーションの選定などを行い、最高の瞬間を引き出すお手伝いをしています。
公式サイト:Photostudio PASSION
前撮り専門サイト:大分前撮り.com